パセリには中国パセリなど色々な種類があり栄養豊富な野菜で、風邪や貧血に効果

家庭菜園と健康についてブログを始めました「はるくん」です。
野菜の栄養素が体にどんな効果があるのでしょう。

パセリはバジルやコリアンダーと同じハーブとなります。
ハーブには、野菜と一緒に植える事で野菜にとったありがたい事
効果があります。
ハーブには、健康にも効果があります。

スポンサーリンク

パセリと健康

パセリは、料理の付き合わせの色合い
だけに置かれていると思われがちですが、
実は、いろいろな種類や、栄養価が高いことでも知られています。


パセリの一日の摂取量は100g摂れば十分です
200g以上食べるとカリウムの摂取量が多くなるので注意しましょう。


特に鉄分とビタミンCが豊富に含まれてます。

貧血の原因のほとんどが鉄分の不足によります。
パセリには
鉄欠乏症貧血の予防が期待できます。

パセリの種類と使い方

カーリーパセリ

日本で一般的なパセリの品種です

食材の彩りで使用されているのがこのパセリとなります。
葉がくるくるっとカールしてやや硬めの食感です。

イタリアンパセリ


カリーパセリのように縮れた葉ではなく平たい形の葉が特徴です

日本の三つ葉の葉に似ています
香味野菜としてスープやソースなどに使われています。

中国パセリ(コリアンダー)

せり科の一年草です。
葉や果実を乾燥させパウダー状にした香辛料を「コリアンダー」と言います。
中華料理に使用されたことから(中国パセリ)とも呼ばれています。
中国パセリの葉っぱを生で食べるものが「パクチー」です。

ハンブルクパセリ

せり科の2年草(次の年の春や秋に咲かせる植物)

イタリアンパセリのような葉と白い人参のような根が特徴です。
葉だけでなく根も食べれます。

別名 根パセりとも呼ばれています


根は、サラダや煮込み料理、スープなどに使うことができます。

チャービル

味も香りもカーリーパセリよりまろやかで、
レースのような繊細な葉の形がとても美しく

飾りつけに最適なハーブです。

みつば



「ミツバ」は日本のハーブです。

少しの苦みとすがすがし香が特徴です。

パセリの栄養素

パセリには栄養がバランスよく含まれています。
女性の方は美容に必要な栄養もたくさん入っています

栄養素には
(炭水化物・食物繊維・たんぱく質・ビタミンA・ビタミンB・ビタミンC・
ビタミンD・ビタミンE・ビタミンK・カルシウム・カリウム・鉄分・マグネシウム)

アンチエイジング効果があります

活性酸素を抑える抗酸菌作用があります。
肌や毛細血管を若々しく保つことができます。
顔にパックをすることでシミの防止・毛詰まり解消・ニキビ予防の効果などがあります

カルシウムや鉄分の成分

イライラ防止
貧血防止
めまい
立ち眩みを防止


パセリを摂取することで、
精神安定効果も得れます。

利尿作用

デトックス効果の高いパセリは体内をきれいにして
尿から老廃物を体外に排出してくれます

パセリに含まれる利尿作用でむくみの解消が期待できます

口臭予防や効果

殺菌作用があり、口臭を抑える働きがあります。


パセリの香り成分に含まれるアピオールが
食欲を促進させ消化を促してくれます。


摂取することで胃潰瘍などから胃を守ります

ピロリ菌からも守り、胃の粘膜を再生したり保護してくれます。
アルコールやストレスにより
ダメージを受けた胃腸の粘膜を抗炎症作用で改善してくれます。

パセリの栽培方法

パセリの栽培は期間
春に種をまく春まき 種まき3月~4月  収穫 6月~11月
秋に種をまく秋まき 種まき9月~10月 収穫 4月~11月

パセリの発芽から定植
パセリは発芽が悪いので多めに種をまいておきましょう。
直播をするより、ポットやセルトレイなどで育てましょう。
本葉が5~6枚なったら大きめのプランターで
15cm~20cm間隔で定植しましょう。


パセリの追肥や収穫
パセリの追肥は、葉が黄色っぽくなったら化成肥料を追肥しましょう。

パセリを長く栽培する方法は、花の芽が出てきたら摘みましょう。
花が咲いてしまうと成長が止まってしまいます。

長く収穫するには花を咲かせないことです。

初めてのパセリ栽培

今回、パセリの紹介をしましたが、今までに栽培をしたことがありません。

パセリの栽培を初めて始めます。
温室を使って生育を早めたいと思います。
地植えではなく、ポットで行ます。

栽培の時期(種まき)は4月から5月となります。
栽培方法は、プランターや鉢植えでの栽培をしてみます。
栽培の失敗談やコツを紹介できるように栽培してみます。

「はるくん」のパセリを多くとれる料理

パセリを一度により多く摂りたい方にお勧めの料理です。
効果は
貧血対策にパセリ料理

パセリのタブレ by 桜子mama
貧血対策にパセリ料理はいかが? 前菜にも、パンに乗せてブルスケッタでも!

パセリのまとめ

パセリにはいろいろな種類があります。
日本の三つ葉もパセリの仲間です

食べ方にも工夫して摂取することによって、
(目安は1日100g)
胃の粘膜の改善、口臭予防、利尿作用、デトックス効果
が期待で行きます。

美容やダイエットにも効果がある栄養素も入っています

タイ料理に欠かせないパクチーは別名中国パセリです。

毎日摂取することで、体に良い栄養が届きます。