家庭菜園と健康についてブログを始めました「はるくん」です。
お茶を飲むことで、体に良いことが起きています。
風邪の予防
抗菌化作用
メタボ予防
がんの予防
脳梗塞の予防
が期待できます
特に緑茶が良いです。
毎月28,000本売れるMCTオイル
高品質オイルを初回限定40%OFF価格でお試しできるチャンス
仙台勝山館MCTオイルのご購入はこちら
お茶と健康
お茶の種類
緑茶
麦茶
ほうじ茶
ウーロン茶
お茶の栄養素
カテキン
カフェイン
葉酸
ビタミンC
マグネシウム
カリウム
健康について
緑茶
カテキンによる効果
ダイエット
血圧・血糖値の抑制
インフルエンザの予防
口臭予防
老化防止
特徴
カテキン・カフェインが入っています
麦茶
アルキルピラジンの効果
血液サラサラ
血行促進
熱中症予防
便秘改善
虫歯予防
特徴
麦茶にはカフェインが入っていません。
茶葉ではなく、麦からつくられたお茶です。
ほうじ茶
ピラジンの効果
冷え性改善
高血圧予防
特徴
ほうじ茶は、緑茶の葉を焙じています。
ウーロン茶
中国茶
烏龍茶ポリフェノールの成分によって
脂肪の吸収を抑える
血中コレステロールの抑制
虫歯を予防
美肌効果
特徴
発酵を途中で止め半発酵させたお茶です。
お茶の特徴
麦茶と緑茶の違い
・茶葉から抽出するか麦から抽出するかが違います。
・カフェインが入っているのか、入っていないか
ミネラルは緑茶、麦茶ともに入っていますが
麦茶は、ナトリウムやカリウムのミネラルも
含まれています。
緑茶の種類
煎茶
日本で一番流通しているお茶
・煎茶 蒸し時間が普通
。深蒸し煎茶 蒸し時間が普通の2~3倍
玉露
茶葉の新芽が出るときに日光を遮って作られる
高品質なお茶
かぶせ茶
日光の遮光機関が玉露より短い
番茶
煎茶の時期よりも遅い時期に積まれた茶葉
ほうじ茶
煎茶や番茶を焙じたお茶
自宅で作る場合は、フライパンを軽くゆすりながら
あぶるとできます。
玄米茶
番茶や煎茶に玄米を混ぜたお茶
自分の好みで混ぜる分量を変えることもできます
お茶カテキンがウィルス感染予防
日本人はよくお茶を飲みます。
緑茶によるウィルスの不活性効果や
茶カテキンがウィルスの感染予防
に効果がある
という記事がのっていました。
お茶の飲むタイミング
ある方から教えていただいたことがあります。
お茶は飲むタイミングがある
間違って飲むと、
睡眠障害や体調不良が
起きることがある。
特にカフェインに弱い方は
寝る前にお茶を飲むと
寝れなくなる可能性があります。
朝のお茶は
煎茶や玉露
カフェインの効果によりスッキリ目覚めさせてくれます。
空腹時は
ほうじ茶
おなかが空いているときは胃に負担をかけない
食後
煎茶・ほうじ茶
煎茶は、食中毒の予防や虫歯の予防に効果的
ほうじ茶は、脂っこい食事の後にお口直し
スポーツの前
煎茶・玉露
カフェインの効果で筋肉を刺激する。
運動前の20分~30分前に飲むと良い
寝る前
カフェインの少ないお茶を選びましょう
ルイボスティーはカフェインが入っていませんので
おススメです。
ルイボスティーはダイエット効果も期待できます。
お茶によるダイエットの恵み
会社では、お昼にお弁当を注文しています。
食事中にお茶を用意するのですが
以前は、お湯を急須に注ぎお茶を入れていました。
ある日、テレビを見ていたらポットに
天つゆを入れているのを見ました
ポットって使い方に方法は様々なんだと思い
ポットに水とお茶のパックを一緒に入れて
ポットの中でお茶を作っています
ポットからお湯をそそぐ感覚でお茶が出てきます。
最初は麦茶のパックを入れていたのですが
麦茶は沸騰すると泡を吹くのでポットの吹き出し口から
麦茶が流れ出てきます
ポット故障につながるので現在麦茶は使用していません
お弁当はどうしても油物が多くなってしまいます。
少しでも油の吸収を抑えることができないかと
思い、脂肪の吸収を抑えてくれることを期待して
お昼のお茶は、黒ウーロン茶にしています
調べているうちに知ったことですが
黒ウーロン茶というお茶は存在しない
黒ウーロン茶は商品名だそうです
ウーロン茶を選んだ理由
カテキンの効果で食事後の眠気の改善
脂肪の吸収を防いでくれる働きが強いこと。
健康に少しでも役立てましょう。
体には錆ができやすい錆の改善に
腸内環境が悪いことで、便秘による肌荒れが起きていませんか
コロナ禍によりマスク生活が通常となっていることで
気にしてない様でもマスクの下は荒れ放題となっていませんか?
一日1杯で腸内環境を改善しましょう。
今ならお試し価格で通常価格の
50%OFF
となっています。
この機会に試してみましょう。
「はるくん」のお茶を使った料理
実はお茶は飲むだけではほとんど栄養がないのです
茶葉を食べる
ことで茶葉の栄養素を吸収しましょう。
ちくわの磯部揚げの海苔を茶葉に変えた料理です。
まとめ
お茶には、カテキンが含まれていることで体に良い効果が起きます。
ある文献では、カテキンのパワーによりウィルスに効果があるのでは
ともいわれています。
お茶には、カフェインを含んでいます。
睡眠前に飲む行為は控えましょう。
睡眠障害となるケースもあります。
睡眠前に飲むべき良い飲み物
水
麦茶
ルイボスティー
カフェインを含まない飲み物で快い睡眠を!
但し、冷たい飲み物は避けましょう。